top of page


fukushi51
6 日前読了時間: 0分


採用情報(地域福祉活動員・相談員・訪問介護員)
胎内市社会福祉協議会では、地域福祉活動員・相談員(正職員)や訪問介護員(臨時職員)の募集をしています。下記リンクから詳細をご確認ください。 https://www.tainai-syakyo.com/saiyou
fukushi51
10月29日読了時間: 1分


野菜の収穫ボランティアを募集しています♪
地域の方から「大根や白菜・ネギなど、収穫しきれなくて畑にそのままになっているけど、収穫しに来てくれたら寄付するよ!」とお声がけいただくことがありました。 一緒に収穫のお手伝いをしていただけるボランティアさんを募集しています。ご登録をいただき、収穫をお願いしたい時にご連絡をします。
fukushi51
10月27日読了時間: 1分


畑で収穫しきれない野菜を寄付してください!収穫に伺います!
あるご家庭から「大根や白菜・ネギなど、収穫しきれなくてそのままになっているけど、収穫しに来てくれたら寄付するよ!」とお声がけいただくことがありました。こんな時はぜひ社会福祉協議会へご連絡ください。収穫に伺い『フードバンクたいない』で活用させていただきます。 (↓活動報告↓) https://www.tainai-syakyo.com/blog/categories/%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%AE%9F%E7%B8%BE
fukushi51
10月27日読了時間: 1分


社協だより10月号を掲載しました♪
詳しくは、「 こちら 」
fukushi51
9月30日読了時間: 1分


『定期フードドライブ』次回は10月17日(金)!ご協力お願いいたします♡
いつもご協力ありがとうございます。 フードバンク協議会では、常時社協にて寄付食品を受け付けておりますが、より一層の周知を図るため、毎月第3金曜日に定期開催をしております。食品等の寄付をお願いいたします。 定期フードドライブ 期 日:毎月第3金曜日 9時~12時まで...
fukushi51
9月26日読了時間: 1分


fukushi51
8月12日読了時間: 0分


福祉施設ボランティアの募集!
胎内市の福祉【高齢・障がい】施設で、各種ボランティアを募集しています。興味のある方はぜひ、胎内市ボランティアセンターまでご連絡ください。
fukushi51
7月10日読了時間: 1分


ボラセン登録団体及びグループ名簿一覧表を掲載しました!
令和7年度 ボランティアセンター登録団体及びグループ名簿一覧
fukushi51
4月28日読了時間: 1分


『知っ得情報お届け講座』ご利用ください♪
お茶の間サロンなどでご要望に応じた講座を行っています。ご活用ください。 詳しくは、こちら。
fukushi51
4月28日読了時間: 1分


市内お茶の間サロン団体一覧表の最新版を掲載しました♪
胎内市内のお茶の間サロン団体一覧(令和7年4月現在)を掲載しました。 詳しくは、 こちら。
fukushi51
4月25日読了時間: 1分


介護予防支援及び介護予防ケアマネジメント契約書 兼 重要事項説明書を掲示しました
胎内市から受託運営している地域包括支援センター胎内市社協の重要事項説明書を「指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援などに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準第21条(掲示)」に基づき掲載します。 詳細は「 こちら 」から
fukushi51
4月8日読了時間: 1分


フェイスブックを始めました♪
胎内市社会福祉協議会のフェイスブックを開設しました!社会福祉協議会で開催する講座やイベント情報などを定期的に配信していきます。フォローお願いします♪ https://www.facebook.com/tainaisyakyou フェイスブックQRコード
fukushi51
4月7日読了時間: 1分


インスタグラムを始めました♪
胎内市社会福祉協議会のインスタグラムを開設しました!社会福祉協議会で開催する講座やイベント情報などを定期的に配信していきます。フォロワーお願いします♪ https://www.instagram.com/tainaisyakyo/ インスタグラムQRコード
fukushi51
4月7日読了時間: 1分


フードバンクたいないボランティア募集♪
フードバンクたいないでは、下記のボランティアさんが不足しています。 空いている時間をボランティア活動に活かしてみませんか?
fukushi51
2024年12月13日読了時間: 1分


福祉サービスに関する苦情窓口のご案内
高齢者、障がい者や児童等が利用している施設や訪問介護サービスなどで、説明を受けた内容と違っていたり、職員の対応に不満がある場合などは事業所に苦情を申し立てることが出来ます。しかし、解決しない時や話しにくい場合は、県福祉サービス運営適正化委員会にご相談ください。委員会が苦情解...
fukushi51
2024年10月11日読了時間: 1分


避難行動要支援者の把握に『マップ』をご活用ください♪
当会では、「個別避難計画」の作成にからめて、避難行動要支援者の把握に『マップ』で支援させていただいています。自治会・集落の状況に合わせて、様々なマップ作成が可能です。まずはお気軽にご相談ください。 担当:地域福祉課 地域福祉係 電話:44-8682
fukushi51
2024年7月31日読了時間: 1分


やろでは!ボランティア受入機関一覧表を掲載しました!
胎内市ボランティアスタンプ事業における、ボランティア受入機関の一覧表を作成しました。詳しくは こちら 。
fukushi51
2024年6月18日読了時間: 1分


せいかつ応援センターの案内チラシをリニューアルしました!
せいかつ応援センターの案内チラシをリニューアルしました
fukushi51
2024年5月10日読了時間: 1分


ホームページのデザインが新しくなりました!
令和6年4月1日から、胎内市社会福祉協議会のホームページのデザインが新しくなりました! 主な変更点は以下のとおりです。 MENU(メニュー)ボタンから社協の各事業のページにアクセスできるようになりました。 スマートフォン上でも文字や写真が大きく表示されるようになりました。...
Takanori Ukisu
2024年4月1日読了時間: 1分
bottom of page

