top of page


畑で収穫しきれない野菜を寄付してください!収穫に伺います!
あるご家庭から「大根や白菜・ネギなど、収穫しきれなくてそのままになっているけど、収穫しに来てくれたら寄付するよ!」とお声がけいただくことがありました。こんな時はぜひ社会福祉協議会へご連絡ください。収穫に伺い『フードバンクたいない』で活用させていただきます。 (↓活動報告↓)...
fukushi51
2 日前読了時間: 1分


生活(お金)や仕事でお困りの方の相談会を実施します。
せいかつ応援センター胎内市社協では、【生活全般・仕事・家計の困りごと】について、平日お仕事等で相談が難しい方に向けた土曜日相談窓口を開設しています。 次回は9月13日(土)の午前中になります。一人で悩まず、まずはご相談ください。 秘密厳守・無料です。...
fukushi51
8月12日読了時間: 1分


『定期フードドライブ』次回は9月19日(金)!ご協力お願いいたします♡
いつもご協力ありがとうございます。 フードバンク協議会では、常時社協にて寄付食品を受け付けておりますが、より一層の周知を図るため、毎月第3金曜日に定期開催をしております。食品等の寄付をお願いいたします。 定期フードドライブ 期 日:毎月第3金曜日 9時~12時まで...
fukushi51
8月12日読了時間: 1分


fukushi51
8月12日読了時間: 0分


『ジュニア福祉スクール』を開講!
8月5日(火)標記事業を開催しました。今年は「カローリング・ボッチャ体験」と「お金のお話」で実施しました。
fukushi51
8月6日読了時間: 1分


ふれあい昼食会を開催しました♪
7月11日(金)中条地区の一人暮らし高齢者等を対象とした、集合昼食会を瀬波温泉はまなす荘を会場に開催しました。49人の方に参加していただき、余興や昼食など楽しく一日を過ごしていただきました。
fukushi51
7月14日読了時間: 1分


福祉施設ボランティアの募集!
胎内市の福祉【高齢・障がい】施設で、各種ボランティアを募集しています。興味のある方はぜひ、胎内市ボランティアセンターまでご連絡ください。
fukushi51
7月10日読了時間: 1分


ボランティアフェスティバル2025開催しました♪
コロナ明け以来、数年ぶりの一日開催でしたが、天候にも恵まれ子どもさんからお年寄りの方まで、多くの皆さんにご来場いただきました。ありがとうございました!
fukushi51
6月30日読了時間: 1分


中条胎内ロータリークラブ様より、お米を寄付していただきました♪
5月29日(木)中条胎内ロータリークラブ様より、お米300㎏(5㎏×60袋)をひとり親世帯に贈呈してほしいと寄付をいただきました。『フードバンクたいない』を通じてお届けします。
fukushi51
6月2日読了時間: 1分


共同募金助成決定交付式を開催しました♪
5月26日(月)に令和6年度募金による令和7年度助成決定交付式を開催いたしました。当日は交付団体の代表者等に集まっていただき、活動団体(お茶の間サロン団体・福祉団体・ボランティア団体・社協)ごとに会長より目録を代表受領していただきました。...
fukushi51
5月27日読了時間: 1分


ボラセン登録団体及びグループ名簿一覧表を掲載しました!
令和7年度 ボランティアセンター登録団体及びグループ名簿一覧
fukushi51
4月28日読了時間: 1分


『知っ得情報お届け講座』ご利用ください♪
お茶の間サロンなどでご要望に応じた講座を行っています。ご活用ください。 詳しくは、こちら。
fukushi51
4月28日読了時間: 1分


市内お茶の間サロン団体一覧表の最新版を掲載しました♪
胎内市内のお茶の間サロン団体一覧(令和7年4月現在)を掲載しました。 詳しくは、 こちら。
fukushi51
4月25日読了時間: 1分


新潟柔整専門学校の先生と生徒さんが、地域のお茶の間で健康教室を開催!
4月4日(金)当協議会の協力のもと、新潟柔整専門学校の先生と生徒さんが、お茶の間サロンを訪れ、健康教室を開催しました。
fukushi51
4月11日読了時間: 1分


「茶がまの会」の昔語りが開催されました♪
ボランティアグループ「茶がまの会」の皆さんによる昔語りの会が開催されました。100名ほどの参加者のもと、笑顔が絶えない会となりました。
fukushi51
4月10日読了時間: 1分


介護予防支援及び介護予防ケアマネジメント契約書 兼 重要事項説明書を掲示しました
胎内市から受託運営している地域包括支援センター胎内市社協の重要事項説明書を「指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援などに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準第21条(掲示)」に基づき掲載します。 詳細は「 こちら 」から
fukushi51
4月8日読了時間: 1分


フェイスブックを始めました♪
胎内市社会福祉協議会のフェイスブックを開設しました!社会福祉協議会で開催する講座やイベント情報などを定期的に配信していきます。フォローお願いします♪ https://www.facebook.com/tainaisyakyou フェイスブックQRコード
fukushi51
4月7日読了時間: 1分


インスタグラムを始めました♪
胎内市社会福祉協議会のインスタグラムを開設しました!社会福祉協議会で開催する講座やイベント情報などを定期的に配信していきます。フォロワーお願いします♪ https://www.instagram.com/tainaisyakyo/ インスタグラムQRコード
fukushi51
4月7日読了時間: 1分


『ほのぼの茶屋』閉所式を開催♪
3月25日(火)閉所式を開催しました。利用者や世話人さん、今までの担当職員など総勢34人に参加してもらいました。社協会長のあいさつ後、皆さんで昼食を食べ昔話に花を咲かせました。午後からはオカリナ演奏グループ「やませみ」さんの余興を楽しみ、名残り惜しくはありましたが閉会しました。
fukushi51
3月26日読了時間: 1分


災害ボランティア研修会を開催しました♪
3月15日(土)に災害ボランティアセンターと自主防災組織との連携をテーマに野村防災の野村卓也様にお越しいただき『災害ボランティア研修会』を開催しました。 定員を超える58人の自主防災組織役員や防災士、民生児童委員等からご参加いただき、講師からは熊本地震や能登半島地震での体験...
fukushi51
3月18日読了時間: 1分
bottom of page